噛み合わせ治療・顎関節症|目黒リリー歯科・矯正歯科|目黒の歯医者・マウスピース矯正

〒153-0063 東京都目黒区目黒2丁目8-10 K-TREE目黒1F
tel.03-6420-0221
ヘッダー画像

噛み合わせ治療・顎関節症

噛み合わせ治療・顎関節症|目黒リリー歯科・矯正歯科|目黒の歯医者・マウスピース矯正

当院の噛み合わせ・顎関節症治療の特長

当院の噛み合わせ・顎関節症治療の特長

  • 国内最高峰のCTを利用した画像診断
  • 顎関節、顎位を本来あるべき位置(中心位)に戻し健康寿命を延ばす手伝いをします
  • 矯正治療や不良補綴物のやり直しなど包括的に治療計画を提案します

 

噛み合わせ治療

噛み合わせ治療はあごの位置や歯の位置を調整し上下の歯が正しく噛み合うようにすることで、食事のしやすさや健康的な口腔環境を保つ治療です。噛み合わせが悪いと、歯や顎に余計な負担がかかり、顎関節症や歯の摩耗、肩こりなど全身的な不調の原因となることがあります。この治療は、患者様それぞれのあごの位置、歯の形や位置をより良い位置、形に治療します。

顎関節症

顎の関節とその顎に関連する筋肉(咀嚼筋)の病気です。「顎が思い通りに動かずに、食べ物が噛みにくい」「顎を動かすとカックン、コッキンといった不快な音がする」「痛みで口が開かない」といった症状が認められますが、顎だけでなく、片頭痛や肩こり、腕や指のしびれ、鼻や耳にも不快感が生じることもあります。原因としては、ストレスを含む精神的な要因、噛み合わせの異常、夜間の歯ぎしりやくいしばり、頬杖(ほうずえ)などの癖、解剖学的な問題などが考えられています。
症状は多岐にわたり、軽度から重度まで個人差が大きいという特徴がありますが、重い症状の場合、放置すると進行して顎の機能が破壊されてしまうこともまれにあります。症状があればお早めの受診をお勧めします。

噛み合わせが崩れる・顎関節症になる原因

歯ぎしり・食いしばり

無意識に行われる歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりは、歯や顎に大きな負担をかけ、時間の経過とともに噛み合わせに悪影響を及ぼします。
夜間の睡眠中に無意識に歯を強くこすり合わせたり、力強く食いしばることが多く、これにより歯がすり減ったり、顎の関節にストレスがかかります。このストレスが繰り返されることで、歯の位置が微妙に変わったり、顎の関節に歪みが生じ、最終的に噛み合わせが崩れてしまうことがあります。
歯ぎしりや食いしばりの原因として、ストレスや疲労、日常生活の緊張が関与している場合が多く、対策としてマウスピースの使用が推奨されることがあります。

歯の喪失や歯並びの変化

歯を失ったり、歯が動いてしまうことで噛み合わせが乱れることがあります。特に奥歯を失うと、隣接する歯や対向する歯が移動し、咬合不全が生じます。これにより、噛む力のバランスが崩れ、他の歯にも負荷がかかり、噛み合わせ全体が悪化することがあります。
また、年齢とともに歯が動くことも噛み合わせの変化に影響を与えます。歯周病や加齢による歯肉の変化、歯の摩耗などにより歯の位置が変わり、以前とは異なる噛み合わせになってしまうことがあります。

不適切な詰め物や被せ物

歯科治療後に入れた詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)が適切な高さや形状でない場合、噛み合わせに影響を与えます。
特に詰め物や被せ物の高さが高すぎたり、低すぎたりすると、噛む力が特定の歯に集中してしまい、歯や顎に過度な負担がかかります。この結果、長期的に見て噛み合わせがずれてしまうことがあります。
また、適切に治療されなかったむし歯や歯周病も、歯の形態を変化させ、噛み合わせを崩す原因になります。特に、むし歯が進行して歯の形が崩れてしまうと、上下の歯が正確に噛み合わなくなります。

外傷や事故による影響

顎や顔面に外傷を負ったり、事故に遭った場合も、噛み合わせが崩れる原因となることがあります。特に強い衝撃を受けた際には、歯や顎の骨にズレや損傷が生じ、噛み合わせに影響を与えます。また、骨折や顎関節の損傷がある場合には、長期にわたる治療が必要となり、治療後に噛み合わせを再調整することもあります。

生活習慣や姿勢の悪さ

日常の姿勢や習慣も、噛み合わせに影響を与える要因となります。例えば、頬杖をついたり、片方の歯ばかりで食事をする、横向きやうつ伏せで寝るなどの習慣があると、顎に片寄った力がかかり、噛み合わせに悪影響を与えることがあります。
また、姿勢の悪さや、デスクワーク時の長時間にわたる不自然な姿勢も、首や肩、顎の筋肉に負担をかけるため、顎の動きに支障をきたし、噛み合わせに影響することがあります。

治療の種類

スプリント治療

スプリント治療は、顎関節症の治療法の中でも最も一般的で、効果が期待される方法です。
スプリントとは、患者様ごとにカスタマイズされた透明なマウスピースで、主に寝ている間に装着します。このマウスピースは、上下の歯が直接接触しないようにするため、歯ぎしりや食いしばりによって発生する強い力を軽減し、顎関節や咀嚼筋にかかる負担を和らげます。
スプリントは、顎関節の位置を正しく誘導する役割も果たし、顎の動きをスムーズにしながら、症状の改善を図ります。また、スプリントを装着することで歯や関節の摩耗を防ぎ、痛みや炎症の軽減にも寄与します。
スプリントの使用には個別の調整が必要で、定期的なメンテナンスや医師によるチェックが欠かせません。

顎関節にかかる負荷の除去

噛み合わせの調整で、歯の形や高さを調整し、顎への負担を減らすことができます。不正咬合の場合には歯の矯正治療が必要になることもあります。
また、頬杖をつく、片側だけで噛むなど、日常の癖を改善することも重要です。これらの対策により、顎関節や筋肉への負荷を軽くし、症状の改善が期待できます。

理学療法

顎や咀嚼筋の機能を改善し、症状を緩和する方法もあります。主な治療には、筋肉のマッサージで緊張をほぐし、顎の動きを改善するものや、温熱療法・冷却療法で炎症や痛みを軽減するものがあります。さらに、ボトックス注射は筋肉の過度な緊張を和らげることができ、特に歯ぎしり対策に有効です。また、ストレッチやエクササイズで筋肉の柔軟性を高め、顎の動きを良くすることも有効とされています。

TOP